【ホワイトデー】他の男と差をつけるハイセンスアピールできるギフト6選

みなさんこんにちは。

気温も上がってきて春に浮かれている花粉症ライターミクニシオリです。

先週は「ホワイトデーに下着を贈ることのススメ」について書かせていただきましたが…。

とはいえ引っ込み思案さんなあなたや、彼女じゃないけど気になる人にホワイトデーを贈りたい!という人は「下着なんて無理に決まってんだろ」と思いながら読んでくれましたよね。

ありがとうございますごめんなさい。

といいつつ、先週も「マンネリしたホワイトデーのお返しは渡してもセンス悪いアピにしかならんで!」とお伝えしたと思いますので、今回は「女性にハイセンスアピールできるホワイトデーのプレゼント」について考えてみました!

女の子の「実は欲しかった!」をしっかりとらえたコスメが女ゴコロをくすぐる♡

前回も軽く触れた、「ハンドクリームはそんなにあっても使わない」という説についてですが、コスメを贈るのが悪いというわけではなく「ホワイトデー=ハンドクリーム」が定着しすぎてしまっているのです。

男性からしてみると女の子にとって「もらってうれしいコスメ」がどんなものか想像しづらいと思いますので、ここでしっかり頭に入れてくださいね。

女の子がもらってうれしいのは、「ご褒美ブランドの使いやすいアイテム」です。

説明が難しいのでさっそくアイテムを見ていきましょう~!

「塗るヒアルロン酸」ラシャスの無色グロス

今インスタグラマーやモデルたちの中で持っていない人はいないのではないか、というくらい流行しているラシャスのリップ。

自分で買うにはちょっとご褒美価格なので、もらえたら絶対に嬉しいはず!

色も好き嫌いがあると思うので、無色タイプを選ぶとよりいいと思います。

男性らしい気遣いを見せつつ、流行をしっかり押さえたトレンドマンアピールをするのにぴったりな一品!

女の子なら誰でも大好きなジルスチュアートのヘアミスト

女の子なら「誰でも」大好きな人気ブランドジル・スチュアート。

ジルのコスメは高級感があるうえにパッケージがかわいいので、ある程度何を贈ってあげても喜ばれるのではないかと思います。

中でも勧めさせていただきたいのがこのヘアミスト。

香りはふわっと香る程度なので好き嫌いに左右されづらく、トリートメントとしての効果も良アイテム。

価格もちょうどいいののに見た目がかわいいので、最高にセンスのあるプレゼントなのではないかと。

「お菓子マンネリ」を脱却する「ハイセンスお菓子」

 まだ「気になる」の段階のお相手にホワイトデーを贈らなくてはならない時は、なんだかんだで「形に残るものを買うのも、気を遣わせてしまいそうで申し訳ないかな…」なんて思ったりしますよね。

でも、女性の方もホワイトデーは職場などでお菓子をもらいまくることが想像されるので、無難すぎるものだと「こいつ、エキナカで適当に買ったな」と思われてしまいます。

ということで、今年は流行をとらえた「フォトジェニック」なお菓子を贈るのはいかが?

こんな和菓子初めて!「羊羹ファンタジア」

本家長門屋という和菓子屋さんの名物羊羹。

透き通った羊羹に浮かぶ月と鳥が神々しい!

インスタ映え必須な羊羹です。

和菓子というのが逆にミソかなと。

なかなか人と被ることはないと思うので、あんこ好きな女の子にぜひあげたい一品。

女の子の大好きなマカロンがもっとかわいくなった「マカヨン」

江東区にあるパティスリー「エクラデジュール」の名物お菓子。

女の子の大すきな色とりどりなマカロンが、クレヨン型になったカワイイお菓子。

量も一人で食べきれるちょうどいいサイズなので、スマートなプレゼントセンスをアピールできそう。

高級ブランドのプチプラアイテムでハイスペックアピール

誰もが知っている高級ブランドアイテムなら、もらってうれしくない人はいないはず。

でもホワイトデーの予算感には合わないのでは?

ということで、プチプラで買えるアイテムを紹介しましょう。

 

高級ブランドエルメスもハンカチならアンダー1k!

https://w
ww.amazon.co.jp/ラッピング済み-エルメス-HERMES-ハンドタオル-Avalon/dp/B015E3R4S8/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1520406682&sr=8-6&keywords=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9

高級ブランドで有名なエルメスでも、ハンカチなら10000円以下で買えちゃうんです。

大体の女の子は「エルメス」というだけで大体何をもらってもうれしいはずなので、ブランドを絞って予算に会うアイテムを探すのはけっこうおススメです。

ディオールもコットンなら2000円で買えちゃう!

https://www.amazon.co.jp/ディオール-オーガニック-コットン-ロゴ入り-クリスチャンディオール/dp/B00UC0QZP2/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1520406957&sr=8-4&keywords=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3

プチプライスここに極まれり、ディオールもコットンパフなら2000円前後で買えてしまうのです。コットンは消耗品なのでどれだけあっても困らない上に、コットンごときをディオールで買える人もそうそういないので、確実に「自分じゃ買わないけど、もらったら嬉しい」ドストライクです。

 

「今までもらったことないけど欲しかった!」を突いて女ゴコロをかっさらえ

結局のところ、「外したくない」という気持ちから無難なアイテムを選んでしまう男性心理は分かるのですが…

・無難アイテムだけど、ブランドがちょっと背伸びできている

・ちょっと背伸びブランドの、プチプラアイテム

という感じで「ブランド」か「アイテムの無難さ」のどっちかは抑え、どちらかは外すというのが他人との差別化の際には有効かつ、外しすぎないプレゼント選びのポイントだと思います。

これ、めっちゃ重要です。

みなさんこのまとめを心に留めて、ホワイトデーで彼女は好きな人に一目置かれるプレゼント選びができるようにがんばってみてください!